『妄想鉄路 第4号』実施要項


☆このページでは『妄想鉄路 第3号』からの変更点を紫字で表記します。

概要

 広報誌『妄想鉄路』は、2020年夏に実施した企画「#架空鉄道で旅行しよう」を前身とする。2021年2月に第1号をPDFとして刊行し、以降は年2回ペースでの刊行が続いている。今号(第4号)は、2022年9月の刊行を予定しており、架空鉄道・妄想鉄道に関する「創作」「コラム」「企画・特集」を掲載する。

 前号までと同様に、架空鉄道・妄想鉄道の会社単位ではなく、その作者個人としての参加となる。

目的

・架空鉄道、妄想鉄道の創作ジャンルについて、普及や啓発を図る。

・架空鉄道、妄想鉄道の制作の一例を示し、同業者が少しでも参考にできるものを作成する。

・架空鉄道、妄想鉄道における「物語鉄」の振興を図る。

『妄想鉄路 第4号』本誌構成


①創作作品(イラスト、小説・詩歌)

【イラスト】

・イラストの場合、画像は1枚以上4枚以内。漫画形式も同様。 

・物語形式の場合、必ず内容が完結していること。

 

【小説・詩歌】

文字数が8000字以内の短編、ショートショート、掌編。(字数の下限はない)

・小説や詩歌において挿絵や画像を挿入する場合も、画像は4枚以内。

・鉄道を話題とする作詞も受け付ける。

・物語形式の場合、必ず内容が完結していること。

②コラム作品

文字数は6000字以内(字数の下限はない)

・図表や画像などの使用は、枚数制限なく可能。編集等により、サイズを変更する場合があります。

・参加フォーム記入時に、参加者が執筆を検討しているコラムの仮題を併せてご記入いただきます。(参加申し込み後に、内容を変更することも可能です)

 

 例:実在他社との比較、発車メロディ、特急車両のデザイン、駅弁の変遷、未成線・廃線、妄想旅行記、架空プロ野球チーム、サインシステム、遊園地・リゾート、沿線の宅地開発、単線区間のダイヤグラム、所要時分の求め方、文学における鉄道、時世が架空鉄道界に与えた影響、鉄道駅名の改名史、地方と鉄道、BRTの現在と未来、鉄道のキャッチフレーズ、鉄道法規、鉄道時事、気象と鉄道、音楽と鉄道、文学と鉄道…など。

共通事項(①創作、②コラム)

・字数は本文のみでカウント。作品の題名を、ファイルの1行目に記入しておく。

・原則として、架空鉄道・妄想鉄道または実在鉄道に関する内容であること。

・本誌のために書き下ろした作品(新作)であること。

・本誌のデータ公開後は、ホームページやSNS等にご自身が執筆した作品を公開することが可能です。

(必ず、令夏鉄路社『妄想鉄路 第4号』掲載ページにリンクを貼る)

・参加者数により、創作、コラムの文字数上限を変更する場合があります。予めご了承ください。

参加条件(①創作、②コラム)

・創作、コラムのいずれか一つのみを選択し、参加を申し込む。(←後で変更可能です)

・第4号企画「空想ステーション」との重複参加が可能です。

・「連絡に用いるTwiiterアカウントを1つ以上所持し、かつ晴凪のアカウントと相互フォローであること」「リンク掲載用のホームページを1つ以上所有していること」の両方を満たしている場合、参加が可能。

・ホームページの例は、JimdoWix小説投稿サイトNoteなど自身の作品が閲覧できるページとします。ただし、空想鉄道のみはNGです。

③企画「空想ステーション」

1枚の自作画像と、800字以内の短い文章を用いて「架空の駅」を表現する企画です。

・予め、本企画の参加者には3枚の「要素カード」を提示します。要素カードから1枚のみを選択し、そのカードに書かれた要素を含ませた「架空の駅」を自由に表現してください。

・表現方法は、イラスト、架空地図、架空駅構内図、駅時刻表、駅掲示物(ポスター)、駅周辺施設など、各自の自由です。

・「架空の駅」の架空駅名、またその駅が含まれる架空の鉄道会社や路線の名称は各自で命名してください。

要素カード(③空ステ

・以下のA~Cのうち、1枚の「要素カード」を選んで創作を行ってください。(参加フォーム入力後に各自で選択してください。報告は不要です)

 

A:海の見える終着駅

【ヒント】駅の周辺に工場、空港、観光地、港などの施設がある場合は、ダイヤ・時刻表や駅舎・ホーム配置などに何らかの特徴がある可能性も。終着駅は、あくまで今日現在の時点での話で。

B:構内踏切のある駅

【ヒント】近年は駅舎や線路の立体化などで減少しつつある、構内踏切。逆に、何らかの事情で復活したケースも決して少なくない。どの用途で構内踏切が使用されているか、の理由付けがあれば。

C:令和に開業した請願駅

【ヒント】沿線自治体・住民・企業の誰が請願し、駅周辺には何があるのか。令和に開業して間もない駅の周辺が、どれほど変化したのか。近年に開業したことを考慮すれば、駅構造は割とシンプルかも。

参加条件(③空ステ

「連絡に用いるTwiiterアカウントを1つ以上所持し、かつ晴凪のアカウントをフォローしていること」を満たしている場合、参加が可能。(ホームページの有無は問いません)

・上記の①創作、②コラムとの重複参加が可能です。

第4号 参加者一覧


創作部門

 晴凪(瑞原急行鉄道)、蒲生暁径(奥武鉄道)、SR5701(日本急行電鉄)、NIWAKA(京崎急行電鉄)、Midori(西伊豆鉄道)

コラム部門

 華谷忍(尾野坂鐡道)、かえでん N(下越急行電鉄)、黒猫(湘南急行電鉄)

企画「空想ステーション」

 蒲生暁径(奥武鉄道)、煎餅(石毎高速鐵道)、SR5701(日本急行電鉄)、NIWAKA(京崎急行電鉄)、Midori(西伊豆鉄道)、北9(京磐電鉄)、黒猫(湘南急行電鉄)

 

※参加フォーム記入順、敬称略。

印は創作・コラムの初執筆者、印は『妄想鉄路』自体に初参加。

 

企画「空想ステーション」題選択

※空ステ内で各参加者が取り上げる駅と、上記の括弧内に表記した社名が異なる場合があります。

進行スケジュール(予定)


参加申込期間【Googleフォームへの入力→晴凪がTwitterのDMグループに招待】

 2022年6月25日(土)~7月3日(日)23:59

 →参加者が確定後、一斉にDMグループへ招待します。 

 

③空ステ原稿提出〆切【晴凪へメール提出】

 ~8月21日(日)23:59

 →TwitterのDMにて、参加者へ提出先のメールアドレスを案内します。 

 

創作②コラムの原稿提出〆切【晴凪へメール提出】

 ~8月31日(水)23:59

 →DMグループへの招待後、参加者へ提出先のメールアドレスを案内します。 

 

後書き(100字以内)の入力期間【Googleフォームへの入力】

 全原稿提出後~9月7日(水)23:59 

 

PDFデータ公開及びネットプリント告知

 9月21日(水)

文章の体裁について


☆予め、提出時にご確認ください。

☆レイアウト等は、原則として提出後に揃えます。

 ・文章の場合、10ポイントA4横書き用紙は縦余白は「やや狭い」

 ・句読点は全角の「、」「。」などを使用します。(編集時に揃えます)

 ・フォントは編集にて、晴凪が統一します。(提出段階では自由)

☆提出時にはzipファイルにせず、wordファイルに直接画像や文章を配置してください。使用するソフトによっては、配置などにズレが生じる可能性もあるため、PDFファイルも添付していただくと非常に助かります。